こんにちは、まるぞーです。
ブログを移転しましたので、初めてここを訪問する読者の方もいるかと思います、
そこで今日は、改めて自己紹介をしたいと思います。
まずは最初に私が旧ブログで書いた自己紹介の記事を参考にしてみます。
まずは、まるぞーの自己紹介をしたいと思います。私、まるぞーは、現在働いておりません。
といっても、無職というわけではなく、いちおう会社に籍はありますが、実は休職中なのであります。休職は長く、もう2年以上になります。残念ながら復職の見込みはありませんので、いずれ無職になろうかと思います。
この時私は52歳でしたが、現在は53歳。まもなく54歳になろうとしています。
会社を退職したのは、2019年の3月ですから、もうすぐ退職後1年を迎えようとしています。
会社を辞めた理由は、こちらのサイト「過労自殺はなくならない」にも書いたように、辞める3年以上前から、うつ病を発症し、休職をして、一旦は復職をしたものの、また再発して、休職と復職を繰り返し、3度目の休職時に、医師の「復職可能」という診断書を提出したのですが、それが認められず、ずっと休職を余儀なくされて、最後は休職期間満了による退職という形で、首になりました。
それが2019年の3月です。
うつ病になった原因は、すべて仕事上の人間関係です。
上司のパワハラ、オーバーワーク、さらにはモンスター社員によるいじめや陰湿な嫌がらせがあり、それがだんだんエスカレートして、もはや私の精神は崩壊してしまいました。
中間管理職として、上司と部下の板挟みになったことも大きなストレスでした。
今こうして書いているだけで、当時のことを思い出してしまい、緊張がどんどん増してきます。
もうこれ以上詳しくは書けません。これが限界です。
ということで会社を退職した私ですが、その後いろいろなブログを見て回るうちに、「セミリタイア」という言葉に出会いました。
世の中には自ら仕事を辞めて、無職、あるいはバイトで少しだけ働くという生き方をあえて実践している人が、こんなにもいるんだと思うと、私も無理に働かなくてもいいんだと思えて、気が楽になりました。
私はまだ仕事を諦めたわけではありません。まだ働く意思はあります。
ただ退職後そろそろ1年になりますが、その間はバイトも含め一切働いていません。
始めのうちは、失業保険をもらうために、わざと働いていないというのもありましたが、休職期間も含め、4年間も何もしない引きこもり生活をしていたら、今度はいざ働こうと思っても気が重く、実際、うつ病が治ったかどうかも定かでなく、今は働く自信を無くしてしまっています。
一時期は体調がよくなったと感じた時期もありましたが、退職後、今度は身体面での病気が2つ出てきました。
トイレがやたら近く、前立腺付近の痛みや不快感など、ひどいときは耐え難い症状です。
前立腺の大きさは、正常の2倍程度だそうで、今はまだ投薬治療のみですが、やがては手術が必要になります。
そしてもう一つが、頚椎症です。今も首が痛く、右手がしびれます。
これは昨年母が手術したのと同じ病気です。
こちらも今の所は投薬治療のみですが、将来的には手術となりそうです。
実際今、首の症状がつらく、これでは仕事はできません。
リスクもあり、決して簡単な手術ではないそうですが、幸い母の手術は大成功で、名医の手によって驚くほど手が動くようになりました。
ただし母は、昔から腰が曲がっていて痛く、それはもう手遅れで、手術もできないそうなので、今でも日に日に腰が曲がって、さらに痛く、歩くのももう限界に近くなってきました。
ということで、幸か不幸か、私が不本意ながらも仕事を辞めたおかげで、去年は母の介護ができました。
母の入院中は、89歳になる父の面倒も見ながら、家事全般をやっていました。
今は母がまた手が動くようになったので、家事はやっていますが、それでも定期的な通院には私が車で連れて行っています。
仕事を辞めるまでは、介護はまだ先のことと思っていましたが、去年の母の手術を皮切りに、突然介護がやってきました。
ですから、これからの私ですが、さすがにフルタイムで働くのはちょっときついと思います。
出来れば簡単なアルバイトで、何とか資産の目減りを抑えて、あとはインデックス投資で資産を増やしたいと思っています。
インデックス投資というものを知ったのも、たまたま休職中に通っていた図書館でした。
それ以来、今まででやっていた日本の個別株への投資を辞め、手持ちの株をすべて売却し、インデックス投資に切り替えました。
暇は十分にあったので、インデックス投資の本を読み漁り、ネットでもいろいろと調べて研究を重ねました。
これもまさにケガの功名でした。
このところの株価の好調さもあって、個別株投資の時はさっぱり儲からなかった私の資産は、自分でもびっくりするくらい好調に増えてきました。
今までは日本の株しかやっていなかったのが、アメリカをはじめとする世界の株に投資する方法を知ったということが、一番の違いだと思います。
そんなわけで、現在の私がいる訳ですが、さてこれからどうなるかは、私にもわかりません。
体調さえよければ、ほんとは何か仕事をしたいと思います。さすがに今の資産で完全リタイアしてしまうと、経済面でも老後がちょっと心配です。
とにかくこんな私ですが、日々の暮らしや、体調のことや、投資のことなど、書きたいままにつづっていこうと思います。どうぞよろしくお願いします。
それではまた。