こんにちは、まるぞーです。
先日ブログで書いたように、Go Toイートで夜の部デビューした私は、今度は、かっぱ寿司ではない、もう1軒別の店に行ってきました。
ちなみにかっぱ寿司は、Go Toイートの対象となってから、予約が取りづらくなっていて、私はまだポイントをゲットしていないので、現金で払わねばなりませんが、それでもかなり先まで予約がいっぱいなので、ポイント利用なしで、だいぶ先まで予約を入れている状態です。
初期投資がかかります。
そして昨日行ってきた店ですが、どこかというと、「ベビーフェイスプラネッツ」です。
皆さん知っていますか?私は以前テレビでたまたま紹介されたのを見て知りましたが、店舗数は少なく、関西から中部地方にしかないそうです。
料理は、オムライス、パスタ、ピラフ、ピザというラインナップで、要は洋食です。
ただ、ハンバーグがかろうじてあるものの、その他の料理はなく、炭水化物中心のメニューです。
店内のインテリアはエスニック調で、異国情緒が漂いますが、店によって違っていて、昨日行った店は、だいぶ年季が入っていて(店自体が古い)、あまりきれいではありません。
メニューにあるように、それぞれの料理の大盛りがあるのが特徴で、サイズが大きくなればなるほどコスパが良くなるので、大人数で行って、1つの料理をシェアするとお得ですが、私は1人なのでそれはできません。
1人前で見ると、値段は決して安くなく、結構高めです。
私が食べたのはこれです。
「ふわふわ帽子のオムライス」ですが、要はデミグラスソースのかかったオムライスです。
セレブサイズ(1人前)だと、税込みでも1000円を超えず、Go Toイートのポイントがもらえませんので、Sサイズにしました。税込みで1250円でした。
しかし、ただご飯の量が多いだけで、卵もふわとろではなく、大盛りのご飯をちゃんと包み込んでいないし、味はたいしておいしくもなく、オムライスの具もほとんど入っていないただのケチャップライスでした。
これで1000円以上取るとは、ちょっと高いです。おまけに栄養のバランスも良くありません。
どう考えても同じ1000円なら、かっぱ寿司のほうがはるかに良いです。
味よし、雰囲気よし、栄養よし、コスパよしで、これなら毎日かっぱ寿司に行った方がいいと思いました。
ただし、冒頭に書いたように、今やかっぱ寿司は予約を取るのが困難な状況です。
その理由の一つがコロナ対策です。
どこかの居酒屋とは違い、ちゃんと真面目にコロナ対策をやっているので、カウンターの席が、1つおきにしか座れないようになっています。
これじゃあおひとり様の予約が取りづらいわけです。
でも良心的で、安心して行けます。
ベビーフェイスプラネッツもたまにはいいですが、やはりできるだけかっぱ寿司を利用しようと思います。
ただ冷静に考えると、ここまでがつがつとGo Toイートを使わなくてもいいんじゃないかと思えてきます。
傍目に見たら、相当なケチか、がめつい人だなあと思われますよね。
錬金術もいいですが、自分で自炊して栄養のあるものをちゃんと食べたほうが体にもいいし、お金も大して変わらないんじゃないかと思えてきました。
第一車で結構遠くまで、30分以上もかけて行っているんですから、ガソリン代と労力も考慮しなければいけません。
ベビーフェイスプラネッツにしても、ほんとは家のすぐ近くに別の店舗があり、そこのほうが新しくてきれいなのに、そこはなぜかGo Toイートの対象になっていないので、わざわざ片道30分以上かけて、車でど田舎の何にもない真っ暗な中にぽつんと立っている店まで行くのです。
駐車場も外灯もなく、真っ暗で、昨日は駐車するときに、ラインがよく見えず、バンパーをちょっとこすってしまいました。
見えないので恐る恐るゆっくりバックで入れようとしたら、ちょっと擦れる音がしたのですぐブレーキを踏んで前進しましたので、かすり傷で済みましたが、暗くて見えなかったので、まだどれくらいのキズか確認できていません。
もっと大きくへこましたり、事故でもやったら、とんでもなく高くついてしまいます。
1000円のポイント欲しさに何をやっているんだろうと、ちょっと我に返りました。
やはりGo Toイートもほどほどにするべきです。
とくに、ベビーフェイスプラネッツは、すでにもう一度予約を入れていますが、あんまり頻繁に行くところではないなと思いました。
何事も節度が大事です。
節度をもって、ほどほどにやりましょう。
それではまた。