こんにちは、まるぞーです。
先日書いたように、急に前立腺の症状が酷くなり困っています。
先週の半ば、火、水、木くらいが一番ひどく、夜は眠れないし、仕事をしている時でもずっと嫌な刺激感があり、ほぼ1日中トイレに行きたい感覚で、ひっきりなしにトイレに行っていました。
とにかくずっと症状が続くので、精神的にも参ってしまい、ノイローゼ状態になりました。
あまりに耐えがたかったので、ついにしびれを切らし、藁にもすがる思いで、泌尿器科を受診しました。土曜日のことです。
症状を言うと、すぐに慢性前立腺炎だと言われ、前立腺マッサージをされました。
前立腺マッサージは今までにも何度かやっていて、いつも猛烈な痛さに悶えるので、嫌だと言ったのですが、我慢しろと言われ、有無を言わさずベッドに寝かされ、ズボンとパンツを下すように言われました。
仕方がないので観念してやってもらいましたが、前立腺をちょっと押されただけで、猛烈な痛みと、膀胱が刺激されておしっこが漏れそうになるのを必死でこらえました。
私があまりに痛がるので、先生もいつもよりお手柔らかにしてくれ、短時間で終わりました。
マッサージをした後のおしっこを取って検査しましたが、やはりいつものように細菌は検出されませんでした。
先生によると、揉み方がやさしかったので細菌が出なかったんじゃないかということですが、ずっと昔、42歳の時に初めて前立腺マッサージをやられたときにも、今回よりずっと激しく、私が痛がって叫び暴れるのに、私の体を2人がかりで押さえつけられて、入念にやられましたが、やはりその後の検査で細菌は検出されませんでした。
結果、42歳で初めて発病してから、診断名はずっと非細菌性慢性前立腺炎です。
今回も今までずっと飲んできて、効いたためしのないセルニルトンと、細菌は出ていませんが、抗菌剤を処方されました。
細菌が出ていなくても抗菌剤を飲むというのは、本にもそう書いてあり、理由はわからないが効くことがあるとのことですが、やはり私はそれでよくなったという経験はありません。
その後薬が効いたとは思いませんが、金、土、日と少し症状はましになりましたが、もちろんいまだ治ってはおらず、苦しい日々が続いています。
ただ夜は何とか眠れるようになったので、それだけはやれやれです。
こんな状態が続いたら、身も心も疲れてボロボロになってしまいます。
本当に嫌な病気です。
そもそも初めて慢性前立腺炎になったのは、42歳の時で、その時はまだ慢性前立腺炎などという病気は知りませんでしたから、夜中に尿意を催しておしっこをすると、出し終わってすぐにまたしたくなり、挙句の果ては尿意を感じてトイレに行っても全く出ないということがあったので、これはおかしいと泌尿器科へ駆け込みました。
そこで初めて慢性前立腺炎と診断されてから、本を買ったりしていろいろと調べました。
当時はまだネットが今ほど身近でなかったので、もっぱら本で知識を得ていました。
その後は一旦治ってもまた再発を繰り返し、一旦症状が出ると地味に長く続き、本当に嫌な思いをしてきました。
医者も何軒か行きましたが、診断は同じで、いつもセルニルトンを処方されてきました。
その後50歳を超えてから、たまたま内科で前立腺のエコー検査をしたときに、前立腺が大きいと言われ、その時は前立腺やおしっこの症状はすべて慢性前立腺炎によるものだと思っていたので、まさに青天の霹靂でしたが、以来前立腺肥大という病名が加わることとなりました。
前立腺が大きいと言われて行きだしたのが、今のかかりつけの泌尿器科ですが、最初のうちは病名が前立腺肥大と診断されて、症状もすべて前立腺肥大によるものだとされ、慢性前立腺炎によるものだと分かってもらえるまでに、しばらくの時間を要しました。
今はやっと前立腺肥大と慢性前立腺炎の両方があると分かってもらえたので、薬も適切なものが出されていますが、正直私にもいろんな症状がすべて慢性前立腺炎によるものか、それとも前立腺肥大によるものか、よくわかりません。
いずれにしても嫌な病気です。
場所が場所だけにやはり人に言うのはちょっと恥ずかしいところもあり、例えば職場にも頚椎症のことは言っていますが、前立腺の疾患については言っていません。
今もだいぶ落ち着いてはいるものの、やはり鈍い刺激はあり、そして何より頻尿で辛いです。
夜中も2度3度とトイレで目が覚めます。
何とか良くならないものでしょうか。
医者にも行ったし、もうこれ以上どうすることもできませんからね。ただ我慢するのみです。
さて、仕事も残りあと2週間ちょっとです。体調が悪くてつらいですが、最後までラストスパート、頑張ります。
でも辞めた後、4月からはどんな生活になるのでしょうか。病気が治るわけではないし、辛いのは今以上かもしれません。
そう思うと憂鬱です。
やっぱり無理してでも、日雇いバイトをした方がいいような気もします。
それではまた。