50代、完全リタイアで投資生活

50代無職、独身男のリタイア生活。 資産5000万円で投資はインデックス運用です。旧ブログはこちらです。リンクから飛べます。https://maruzokun.hatenablog.com/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

パソコンから変な音が出ました

こんにちは、まるぞーです。

 

今日パソコンを立ち上げたら、いきなりブーンと大きめの異音がしました。

 

おそらくハードディスクの動作音のようですが、今まで使っていてそんな音がしたことは一度もなく、多少の音は出ていたような気がしますが、ここまで大きな音は初めてだったので、これは故障かもしれないと心配になってきました。

 

今使っているパソコンは、以前にブログに書きましたが、中古のパソコンで、今まで使っていたレノボのThink Pad が、途中で止まってしまい、強制終了して再起動すると、動くのですが、なぜか輝度の調節ができなくなってしまい、パソコンを初期化するしかなく、初期化すると直るのですが、同じことを何度も繰り返し、その度ごとに初期化するのが本当に煩わしく、なぜそうなるのかの原因もわからず、無料保証期間も過ぎているので、やむなく買い替えたものです。

 

まだ1年も使っていませんが、初めは新品のパソコンを探したのですが、今ノートパソコンって、エントリークラスの性能のものでも10万円もするんですよね。

 

あまりに高くなっていてびっくりして、それで中古を探し、今のパソコンをネットで3万円で購入したのですが、実物を見ないで購入したので、届いて見てびっくり、スペックこそメモリが16ギガと高性能ですが、パソコン本体はものすごく古いもので、唖然としました。

 

いわゆる再生パソコンというやつで、性能もがた落ちのすごく古いパソコンに、高性能のメモリとSSDを積んで再発売するというものでした。

 

安い理由がわかりました。

 

それでも前に使っていたレノボのパソコンはメモリが8ギガで、そろそろ動作が遅くストレスになっていたので、さすがに16ギガは違うわと、とにかく動作は問題なく、画面はきれいではなく画質も悪いのですが、そこに目をつぶれば十分使えるし、性能は良くなっているので、以来ずっと今日まで使っていました。

 

今まで全く問題なく使えていたのですが、今日初めて、不具合とまでは言えないかもしれませんが、おかしなことが発生しました。

 

パソコン本体自体が古いので、いつ壊れても仕方がないような気もします。

 

当然保障などはとっくに切れています(確か3か月か半年)ので、壊れたらまた買い替えです。

 

しかしパソコンという機械は本当に長く使えませんね。

 

壊れたり不具合が発生して買い替えることもあれば、どこも壊れていないのに、単にスペックが追いつかなくなって、しぶしぶ新しいものに買い替えたこともあります。

 

私が初めてパソコンを買ったのは、今から24年前で、Windows98のデスクトップでした。

 

デスクトップはこれが最初で最後で、以降はずっとノートパソコンを買ってきましたが、この24年間で、Windows Me、 Windows XPWindows7が2台、 Windows10が2台、そして今回のはアップグレードしたWindows11と、合計8回もパソコンを買い替えています。

 

なんと平均で3年しか持っていないということになります。

 

そしてそれが1台10万円ではものすごい出費です。

 

テレビや洗濯機、冷蔵庫、エアコンなど、他の家電は20年は使えているのに、どうしてパソコンだけこんな頻度で買い替えなければならないのでしょうか。

 

これはパソコン業界の陰謀でしょうね。

 

わざと買い替えなければならないように、初めから作っているのです。

 

それでアップルもマイクロソフトも儲かって急成長しましたし、全くエコなんて考えていないどころか、思いっきり環境破壊を促進しています。

 

それが私は無性に腹が立って仕方ありません。

 

私は携帯もできるだけ長く使おうとし、また携帯にはお金をかけまいとしていますが、私が初めて携帯電話を持ったのが、やはり今から24年前で、初めから2回まではガラケーで、いわゆる0円携帯でしたので、端末には1円もお金を払っていません。

 

そしてその後スマホに替えましたが、それも相当に遅く、今のスマホが2代目で、それも2万円以上の端末ですが、楽天のポイント還元で、実質はほぼ0円、いまだスマホも含めて携帯端末にはほぼ1円もお金を使っていません。

 

しかも24年間で、4台しか買い替えていません。

 

ところが世の中の人は、若い人でも皆何度も端末を買い替えているようですし、アイフォンの新型なんて10万円以上もするんでしょう。

 

私にはスマホの端末に10万円も払うなんて考えられません。

 

スマホはこうして契約料も含めて、極限まで安く出費を抑えてきましたが、パソコンはなかなかそうはいきません。

 

以前、人気セミリタイアブロガーの、人生よよよさんに、「パソコンは使わないのですか」と質問したことがありましたが、「パソコンはリーマンの道具だから無職には必要ない」という答えが返ってきました。

 

よよよさんはブログもすべてスマホで書いているそうですが、私はスマホの画面は小さ過ぎて、老眼というのもありますが、さすがにパソコンなしで済ますことはできません。

 

私の今の生活でやっていることと言えば、まずは投資で、パソコンで証券口座にログインしますし、それからブログを書いたり読んだり、あとはNFTもパソコンで作品を作って出品しています。

 

もはやパソコンなしなんて生活は考えられません。

 

理論上はスマホ1台でもできることかもしれませんが、さすがに私にはこれを全部スマホでやるのは相当なストレスです。

 

私にとってはこれら、特に投資は仕事のようなものですので、パソコンは必要な道具です。

 

お金はかかりますが仕方ありません。

 

それにしても、もう少し長く使えないものかなあと思ってしまいます。

 

今同じパソコンでこの記事を書いていますが、今はブーンという動作音は出ていません。

 

動作も問題なく使えています。

 

何とか故障でなくあってくれと願うばかりです。

 

それではまた。