50代、完全リタイアで投資生活

50代無職、独身男のリタイア生活。 資産5000万円で投資はインデックス運用です。旧ブログはこちらです。リンクから飛べます。https://maruzokun.hatenablog.com/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

+2304万円 最高値更新 資産公開 2024.6.15

こんにちは、まるぞーです。

 

今日は資産公開です。

 

では投資信託を見てみましょう。

 

 

トータルリターンは、2304万円です。前回が、2253万円でしたので、51万円の上昇です。

 

そしてこれは、前回に引き続き、2週連続での、投資来最高値の更新です。

 

株価の上昇が止まりません。上昇しているのはアメリカ株です。

 

S&P500とナスダックが、連日で史上最高値を更新しています。

 

為替も再び円安ドル高が進行して、またしても1ドル157円台をつけています。

 

これでは嫌でも資産は増えます。

 

もし全世界株ではなく、S&P500に全額投資していたら、もっと増えていただろうにと思いますが、それは結果論です。

 

しかし今後も全世界株よりS&P500の方が、やはりリターンは大きいような気がします。

 

でも私は全世界株で行くと決めたので、このままいきます。

 

あまり欲張るととんでもないしっぺ返しが来るような気もしますし、仮にS&P500よりリターンが下回ったとしても、全世界株でもかなりのリターンは得られますから、それでよしとしましょう。

 

現に今だって、期待していたよりもはるかに高い利回りのリターンが得られています。

 

おかげで私のリタイア生活は、金銭的には予想外に豊かなものになって、事実上、FIREも達成できてしまっています。

 

これ以上欲張っては罰が当たります。

 

さて、では米国株ETFも見てみましょう。

 

 

トータルリターンは、50万円です。前回が、38万円でしたので、12万円の上昇です。

 

こちらはさらに大きく上昇しています。

 

AI関連の株が強いので、半導体やテクノロジー株の上昇がすさまじいです。

 

元本50万円が100万円になりましたので、短期間で資産が倍になりました。

 

ただし上昇時はいいですが、下落時には3倍レバレッジはすさまじい下がり方をするので、あまり大金を投資するのは危険です。

 

こちらはあくまで遊びのギャンブルと割り切って楽しみたいと思います。

 

さて、そんなわけで、投資の方は相変わらずの絶好調ですが、実生活の方でとんでもなく心配なことが起こりました。

 

実は先日、母の血液検査の結果、貧血がひどくて、それもちょっとやそっとの数値ではなく、明らかな異常値で、何か大きな病気を疑うとのことで、すぐに大きな病院へ紹介状を書いてもらい、昨日連れていってきました。

 

まだ詳しいことは書けませんし、検査もこれからですが、ただの貧血ではなく、内臓のどこかから出血しているであろう、相当低い数値であることに違いはありません。

 

ついに来たかと、私は一気に気が重くなりました。

 

今日はこれで終わりにしますが、次回以降、母のことを書いていこうと思います。

 

とにかく心配で心配で仕方がありません。

 

それではまた。