こんにちは、まるぞーです。
今日は泌尿器科へ行って来ました。
泌尿器の方は比較的最近は良好なので、「どうですか」の質問に対し、「調子はいいです」と答え、診察は10秒で終わりました。
本当はいろいろありますが、もう面倒くさいのでいいです。
とにかく今は頚椎症の症状が酷くてたまりません。
いつもの薬をもらって診察は終わりです。
そのあと今日は1つイベントを計画していました。
今日はあえてGoToイートの予約はしておらず、それというのも、きょう開店の焼き肉屋「焼肉ライク」でお昼を食べようと思っていたからです。
焼肉ライク名古屋伏見店では、本日12時より、「初日は人気商品「匠カルビ&ハラミセット」を290円(通常1320円)で提供します!※税込」というオープンセールをやっていたのです。
以前ここを通りかかった時、ポスターが貼ってあってこれを知り、今日は12時前から並んで食べようと計画していました。
先着250名限りとあったので、早めの11時半に着いたのですが、なんとすでに長蛇の列でした。
「ここが最後尾」のプラカードをはじめ、交通整理の人が数名いて、列の長さは100m以上、交差点をまたいで、大きなビルを取り囲むように続いていました。
プラカードを持っている人に、「今から並んでも食べられますか」と聞いたら、「今160人くらいなので食べられますよ」と言いますが、「どれくらいかかりますか」と聞くと、「4時ごろにはなるんじゃないですかねえ」という答えだったので、並ぶのはやめました。
それにしても目ざとい人がいっぱいいるものです。
確かに1320円の焼肉セットが290円で食べられるのは、大いに魅力的ですが、さすがに4時間も並ぶのは勘弁です。
私は早々に諦めて、今日は久しぶりに、GoToイートの予約なしで、ランチを食べました。
たまたま近くにあった居酒屋でランチを食べました。
「米吉」という店ですが、実は前からこの店のチキン南蛮のランチが気になって、一度食べたいと思っていたところでした。
そして食べたチキン南蛮がこちらです。
見るからにおいしそうで、これは当たりだと見てすぐに思いました。
ちなみに。タルタルのかかったチキンの右に見える茶色の物体3つは餃子です。
まっ茶色なので分かりにくいですが、確かに餃子でした。しかも揚げ餃子かなと思いきや、メニューには焼き餃子と書いてありました。
店の看板にも餃子の宣伝がありましたが、実際この餃子はあまりおいしくはありませんでした。
ただしチキン南蛮は最高でした。
から揚げはジューシーで皮はパリパリ、そして何と言っても甘辛ダレが最高においしく、そしてタルタルソースもゆで卵がいっぱい入っていて、最高でした。
野菜もいっぱい乗っているし、今まで食べたチキン南蛮の中で、一番おいしかったと言っても過言ではないでしょう。
これで税込み700円ですから、何も言うことなしです。
こうなると改めてGoToイートについて考えさせられます。
今日はたまたま当てが外れたおかげで、このおいしいチキン南蛮のランチに預かれましたが、10月以降、外食はすべてGoToイートでした。
かっぱ寿司以外は今まで利用したことのない店です。
そしてGoToイートが終われば、おそらく今後も2度と利用しないであろう店です。
つまりお得だから利用するものの、全額払ってまで食べたいような店ではないということです。
今日のチキン南蛮はぜひまた食べたいと思いました。
せっかく外食するのですから、家では食べられない味、おいしいという感動を味わいたいものです。
それがGoToイートで予約した店には、いまいちありませんでした。
あるいはおいしいとしても値段がちょっと高いとか。
つまりGoToイートの制約を取っ払ってしまえば、安くておいしい店はいっぱいあるのです。
この2か月間、GoToイートのおかげで、私はそういう外食体験ができずにいました。
私もつくづく、自分がなんて欲張りなんだろうと思いました。
今日の焼肉だってそうですが、安くて得だと言ったって、家でカップ焼きそばを食べた方が金額的には安くつきますし、GoToイートだって、いくらポイントがもらえると言っても、家で自炊した方が実際は安上がりでした。
やっぱり欲が深いんですよね。
それで本当にGoToイートで得をしたのかどうか、今日のチキン南蛮でよくわからなくなってきました。
しかしGoToイートもすでにゴールは見えています。
ここで辞めるという選択肢はありません。
後はゴールまで、もらったポイントを使いつくすまで続けるのみです。
それではまた。