50代、完全リタイアで投資生活

50代無職、独身男のリタイア生活。 資産4000万円で投資はインデックス運用です。旧ブログはこちらです。リンクから飛べます。https://maruzokun.hatenablog.com/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

自民党圧勝でご祝儀相場ですが、アセットアロケーションを変更します

こんにちは、まるぞーです。

 

選挙が終わりました。自民党が単独で過半数を取るという圧勝でした。

 

これで日本が良くなるのかどうか、私にはわかりませんが、株式市場はこの結果を歓迎したようです。

 

今日はまさにご祝儀相場となりました。日経平均は754円高の29647円で引けました。

 

大きく上がったのはいいですが、私は逆にこれだけ上昇しても、まだ3万円に達しないのかと、改めて日本株の弱さを感じました。

 

アメリカ株は3指数揃って史上最高値を更新しているというのに、日経平均は3万円を突破してからずっと上げたり下げたりで足踏み状態です。

 

先日のブログで、もう山崎元さんは信じませんと、山崎さんからの独立を宣言しましたが、今もその気持ちは変わりません。

 

最近YouTubeでいろんな動画を見ていますが、やはり日本株への投資を推奨しているのは山崎元さんくらいで、あとの人はほとんどが日本株には投資する価値がないと言っています。

 

YouTube上での議論は、アメリカ株か全世界株かです。

 

しゅんさんの動画でも、ヨーロッパ株はまだ投資してもいいが、日本には投資すべきではないと言っています。

 

www.youtube.com

 

結局はこれから先の人口上昇がカギのようで、アメリカ、先進国、新興国は人口増加が望めるので投資価値ありですが、日本はどうやら絶望的なようです。

 

私もインデックス投資を始めてから4年たち、先進国株式のパフォーマンスに比べて、日本株のパフォーマンスがあまりにも低いので、いよいよアセットアロケーションを変える決意をしました。

 

今まで、先進国株:日本株新興国株:8資産バランス=6:2:1:1だったものを、先進国株:日本株新興国株:8資産バランス=7:1:1:1にしようと思います。

 

早速今日から実行に動き出しました。

 

一気に変えるのはちょっと怖いので、少しずつ変えていくことにしました。

 

今日は日本株を10万円分売って、先進国株を10万円分買いました。

 

譲渡益から税金が引かれてしまいますが、仕方ありません。

 

毎日10万円分ずつ売買して、変えていこうと思います。

 

これで完全に山崎元さんとは決別です。

 

いまだに山崎さんは頑なに自らが推奨する投資比率、先進国株:日本株=6:4を変えませんが、私は何度読んでも山崎さんの理論がよくわからず、納得がいきません。

 

maruzokun.hatenadiary.jp

 

自分で書いた過去記事をもう一度読み直してみましたが、やはり同じです。

 

頭のもやもやは消えません。

 

これでスッキリします。

 

来年、2022年はアメリカ株は伸び悩み、新興国株や日本株の方がパフォーマンスが良いだろうという予測があり、私はそれを信じて、もう少し日本株保有したまま待ってみようと思っていましたが、さすがにもう日本株には期待できないと思い、見限りました。

 

思い立ったらすぐにやらないと気が済まない性格ですので、ご祝儀相場で急騰した今日から、早速日本株売りです。

 

ただし先進国株を高い水準で買うことになってしまうので、それがちょっと悔しいです。

 

思えばインデックス投資を始めた当初は、山崎さんを信じて、日本株を3割も持っていましたからね。(さすがに4割は多すぎると思って3割にしました。)

 

それを2割に減らして、そして今回再度減らして1割にします。

 

こんなことなら初めから先進国株を7割にしておけばよかったと悔まれますが、それはあくまで結果論です。

 

たまたま先進国株の調子が良かっただけで、将来どうなるかは誰にもわかりません。

 

今の私の判断だって、実際正しかったかどうかは、時がたってみないと分かりません。

 

それでももう私は決心しました。さすがにアメリカ株1本にはしませんが、つまりは全世界株に投資しようということです。

 

これから追加で買う分は、全世界株式を買うつもりです。

 

ただし今持っている先進国株や新興国株、日本株を全部売ってしまう訳には行きませんので(税金がかかります)、それらは保持して、全世界株式と同じ割合のアセットアロケーションにします。

 

本当なら全世界株式1本の方がシンプルで、リバランスの手間も省けていいです。

 

ただしそれぞれの資産ごとのパフォーマンスを比べられるという点では、資産ごとに持っているのもいいかなとは思います。

 

いずれにせよ、ここへ来て再びアセットアロケーションの変更です。

 

こんなことはもう今回で最後にしたいです。

 

それではまた。