50代、完全リタイアで投資生活

50代無職、独身男のリタイア生活。 資産5000万円で投資はインデックス運用です。旧ブログはこちらです。リンクから飛べます。https://maruzokun.hatenablog.com/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

血液検査の結果 2024.6.6

こんにちは、まるぞーです。

 

内科に行ってきました。

 

まずは前回やった血液検査の結果から。

 

 

膵臓の異常を疑って追加した項目、炎症反応などには特に問題は見られませんでした。

 

血糖値も正常値で、肝機能の数値も今回はすべて正常値、コレステロールも問題なし、ただしすべて大量の薬を飲んでいますから、その状態での数値ですが、とにかくいつになく良かったです。

 

ただし1つだけいけない項目がありました。尿酸値です。

 

なんと、7.8もありました。

 

過去に一番悪かった時でも、7.6でしたので、最高値の更新です。

 

資産状況みたいな書き方をしましたが、これは冗談ではなくまずいです。

 

前回、6か月前の検査では、6.8の正常値でしたから、特に食生活が変わったわけでもないのに、どうしてここまで大きく数値が悪くなってしまったのか、見当がつきません。

 

先生にどうしてでしょうと聞いてみましたが、わからないと言われました。

 

尿酸値に悪いのはプリン体で、ビールに多く含まれますが、そのために私はビールではなく、糖質0、プリン体0、カロリーオフの第3のビールを飲んでいます。

 

あとは食べ物ですが、プリン体を多く含むものは、レバー、イカ、タコ、エビをはじめ、魚貝類全般、牛肉と豚肉だそうですから、それを食べないとなると何も食べられなくなります。

 

量を多く食べなければいそうですが、やはり私は食べすぎだったのでしょうか。

 

とにかく先生に今の食事の状況を聞かれ話したところ、食べすぎなのと、脂っこいものが多すぎると言われました。

 

外食もよくないし、昼のカップラーメンもダメだそうです。

 

何せ私は家でほぼ寝ているか座っているだけの生活なので、運動量が極端に少なく、その割には摂取カロリーが多すぎると言われました。

 

飲酒も週7日ではなく、週5日にするように指導されましたが、なかなかこれはできません。

 

野菜、キノコ、海藻類は食べていますかと聞かれましたが、野菜は毎日サラダを食べていますが、キノコはもともとそんなに好きではありませんし、食べられないことはありませんが、おいしいと思わないのであまり食べません。海藻に至ってはもっと嫌いなので、食べたくありません。

 

ですから先生の言うような食生活では、生きる楽しみがなくなってしまい、何を楽しみに生きているかわからなくなってしまいます。

 

そこでよくよく考えたところ、血圧もコレステロール中性脂肪も、全部薬を飲んでいるのだから、尿酸値も薬を飲めばいいじゃないかと思えてきました。

 

8.0を超えたら薬だそうですが、もう時間の問題だと思います。

 

まだ働いていた時に、年に1度の健康診断の結果が出ると、みんな血圧や肝機能やコレステロールの数値がどうだのこうだのと言って、見せ合ったり、悪いところ自慢をしたりしていましたが、異常値があっても薬を飲むのが嫌だから、食生活を改めようとしたり、運動をするなどと言っていましたが、結構みんな悪いと言いながら、薬を飲んでいないのです。

 

私の数値を聞かれて、私が正常値だと教えると、いいなあと言われましたが、私は全部薬を飲んでいたのです。

 

はじめはコレステロールの薬だけでしたが、だんだんと血圧や中性脂肪の薬も飲むようになり、もう15年以上続けて毎日欠かさず飲んでいます。

 

40代ならまだしも、50を超えたおじさんが、薬を飲まないで、やれ休肝日だの運動するだのと言っているのを聞いて、私は何を言っているんだろう。とっとと薬を飲めばいいだけの話じゃないか。50代にもなって何を言っているんだと、腹の中で思っていました。

 

ですから尿酸値も、何も食事に気を付けて下げるように頑張らなくても、薬を飲み始めればいいんじゃないかと思います。

 

私ももうすぐ60ですから、今から健康に気を付けてももう遅いですよ。

 

30代、40代と、飲み会続きで大酒を飲み、脂っこいものや味も濃いものをつまみとしてたくさん食べ、家で食べる時も、日々の仕事のストレスを発散させるために、飲まずにはいられませんでしたし、飲むにはどうしてもつまみをたくさん食べてしまいます。

 

今と比べても、もっとひどい食生活でした。

 

おまけに仕事はデスクワークでしたから、運動もほとんどせず、仕事を辞めた今は暇はありますが、もともとインドア派で、趣味と言えば音楽を聴くにも、ネットサーフィンをするにも、外でやる趣味ではなく、全部家でじっとしていますから、仕事をしていた時以上に運動不足です。

 

ただしだんだん太ってきましたので、やはり運動量に対して食べすぎなのは明らかですから、食べる量は少し減らしたいと思います。

 

もちろん私だって健康でいたいですが、生活習慣を変えるというのは、なかなか難しい課題です。

 

癌になるのは運が大きいと思いますから、やはり以前にも書いたように、検査はまめに受けて、あとは好きなものを飲んで食べて、それでいいんじゃないかと思います。

 

ちょっと自分に甘いですが、本当に何度も言いますが、今の私が好きなものを食べられなくなったら、もう生きる意味がないと言っても過言ではありません。

 

それほどおいしいものを食べてお酒を飲むのが、唯一の生きがいと言ってもいいくらいの生きる喜びですから。

 

あっ、書くのを忘れるところでした。腹部の痛みが続いていることはまた訴えて相談しました。

 

血液検査の結果で何か異常が出たらCT検査をするという話でしたが、今回の検査結果で異常は出ませんでしたので、CTは受けずに、もう少し様子見継続となりました。

 

ただし依然として痛みはあります。

 

全く何なんでしょうか。先生はたぶん機能的なものだと思うと言っています。

 

つまり症状(痛み)はあっても病変はなく、放っておいても大丈夫だということのようです。

 

ホントでしょうか。1か月様子を見て、それでもまだ痛かったら、やはりCTをお願いするつもりです。

 

それではまた。