50代、完全リタイアで投資生活

50代無職、独身男のリタイア生活。 資産4000万円で投資はインデックス運用です。旧ブログはこちらです。リンクから飛べます。https://maruzokun.hatenablog.com/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

大谷翔平選手が会見で、自分は何も知らなかったと語りました

こんにちは、まるぞーです。

 

今日は大谷翔平選手が会見を開き、ついに自らの言葉で水原一平さんの違法賭博問題について語りました。

 

ただ原稿を読み上げるというのではなく、ちゃんと自分の言葉で気持ちを込めて語ったことは大変好感が持てましたし、彼の言葉には力強さがあり、これなら彼の言葉をすべて信じてもいいし、信じたいと思いました。

 

彼が語ったことは、彼は賭博にかかわっていないし、水原氏が賭博をやり借金を抱えていたことも、また大谷さんの口座から7億近くもの大金が送金されていたことも、全く知らなかった。初めて知ったのは韓国での開幕戦が終わった後、水原氏がみんなの前で自ら語った時だ、というのが会見の全容です。

 

一番の焦点は、大谷さんが自ら送金したのではなく、あくまで勝手に送金されて、彼はそれを知らなかった、だから彼は窃盗に会った被害者だということを、自らそうだと言ったことです。

 

ですが果たしてそんなことが可能なのでしょうか。

 

 

つまり7億もの大金を、水原氏が大谷さんの許可も得ずに、自分で大谷さんの口座から送金できてしまうのでしょうか。

 

先日までの報道で、アメリカのセキュリティーでは2段階認証が普通で、それだけの大金を本人以外の人が送金できるはずはないと言われていましたので、その点がどうにも不可解です。

 

まだ事実は明らかになっていませんので、憶測でものを言うのは良くないとは思いますが、私はもう我慢できませんので言ってしまいますが、ずばり私は大谷さんは今日うそをついたと思います。

 

水原さんが初めに証言した内容は実にリアリティーがあり、とても自然で、彼自身が賭博を違法とは知らなかったという点は嘘に違いありませんが、それ以外は本当のことを語ったのだと思います。

 

そして慌てたドジャース側と大谷さんの弁護団が、大谷さんと話し合って合意を取ったかどうかは定かではありませんが、大谷さんを守ろうとするあまり、例の、「大谷選手は何も知らなかった、彼は窃盗の被害者だ」という声明を出して、当局に捜査を依頼したのだと思います。

 

ここで今日の大谷さんの発言が注目されたわけですが、ここでまた大谷さんが、水原氏が発言を撤回し、あれは全てうそだったとした、初めの証言が事実だなどとまたひっくり返してしまったら、それこそますますおかしなことになり、ドジャースサイドのメンツが潰れるだけでなく、大谷さん自身の責任が追及され、彼の立場は非常に危うくなるところでした。

 

ただ私の知る限り、彼は嘘をついたり曲がったことをするのが大嫌いな人間のはずですから、もし彼が今日うそを言わなければならなかったとしたら、それは彼にとってとてつもなく辛いことで、ものすごい心の葛藤があったのは想像に絶すると思います。

 

でも彼は嘘をついたのだと私は思います。

 

ただしこの事件はもう大規模な調査が行われていますから、かなりの時間を要するでしょうが、いずれは真実が暴かれるだろうと思います。

 

まさかドジャースという球団の圧力で、真実を曲げてでも、大谷さんの潔白を守り切り、一件落着とさせることができるのでしょうか。

 

私はさすがにそれは無理だろうと思いますが、もしそんなことができてしまったとしたら、それはそれで怖い話です。

 

いずれにせよ私は大谷選手の言うことを100%信じることができなくなりました。

 

やっぱり彼も人間だったんだ、自分の身を守るためなら嘘もつく、結局政治家も誰も自分が一番かわいいし、保身のためなら他人を売ったりもするんだと思ってしまいます。

 

とにかく真実がわからないので、まだ大谷さんが白とも黒ともわかりませんので、私としては本当は彼を信じたいし、彼は100%白であってほしいとは思いますが、そうではないような気がします。

 

だとしたらますます人間不信になります。

 

でも本来人間ってそういうものなんじゃないでしょうか。

 

人のために完全なる自己犠牲ができる人っているんでしょうか。

 

この世で生きていくにはいろんな人と関わらなければいけませんが、100%人を信じて疑わないということはもはやできないと思います。

 

特にお金に関しては、人は疑ってかからないと危ないと思います。

 

やっぱりなるべく人と関わらず、そしてお金を持っていることは人には隠して、ひっそりと生きるのが正解のような気がします。

 

私もそうします。

 

それではまた。